今回はリクエストをいただき、 トレーニングをされている方やダイエットを意識されている方にオススメの、高たんぱくなヘルシーメニューを考えました!

ささみを柔らかく仕上げ、味のメリハリを活かして美味しく・簡単に作れるレシピです。 ぜひ作ってみてください!

・棒棒鶏丼(バンバンジー丼)

一人当たり 499kcal/ たんぱく質 32.8g/ 脂質 12.5g/ 炭水化物 67.4g/ 食塩相当量 2.1g

材料2人前

玄米 1合

鶏ささみ 4本(200g)(今回は大きいので3本(229g)です)

きゅうり 1本

<ごまだれ> にんにく 1片/みそ 大さじ1/2 すりごま/大さじ1/ 砂糖 大さじ1/ マヨネーズ 小さじ4 /醤油 大さじ1

<トッピング> ベビーリーフ 20g /ミニトマト4個 /大葉 5枚 /ミョウガ 1個 /ごま 小さじ1

作り方

①玄米を炊く。ささみは少し室温に置いておく。

②鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸いたらささみを入れてフタをし、極弱火にして8分間置く。

③きゅうりは千切り、にんにくはすりおろす、ミニトマトは縦4等分、大葉は千切り、ミョウガは千切りにする。

④ごまだれの調味料を混ぜる。

⑤ささみに火が通ったら取り出し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに手で割く。

⑥ごまだれに割いたささみを入れて混ぜ、器に玄米、きゅうり、ささみの順で乗せ、ベビーリーフやミニトマト、大葉、ミョウガ、ごまをトッピングする。

定期的にこのような動画をアップしています。よかったらチャンネル登録お願いします!    / @user-th1dd7ze6f  

\美味しおポイント/

ささみにごまだれを和えることで、味の濃さのメリハリがつき、食塩控えめでもしっかりと美味しく感じられます。また、大葉・ミョウガなどの香味野菜やごまの香りが効いているのも味をしっかりと感じるポイントです!

<いばらき美味しおスタイルとは?>

おいしく「減塩」に取り組み健康長寿日本一へ! 茨城県民は生活習慣病による死亡率が全国に比べて高く、その要因の一つとして考えられる食塩の摂取量も全国平均より多い状況です。 茨城県では県民の皆様の食塩摂取量を減らし、健康長寿日本一を目指すために、「いばらき美味(おい)しおスタイル」を推進しています。

いばらき美味しおスタイル↓

https://oishio.com

これまでの「美味しお」レシピをクックパッドでもご紹介しています↓

https://cookpad.com/kitchen/58814689



一覧に戻る